2016年3月15日火曜日

塩ラーメン (札幌:きちりん)

塩ラーメン(しょうが焼き丼セット)

 手稲のきちりん本店で夕食にしました。
 最近は、いろいろと工夫をこらした個性的なラーメンが人気ですが、ここは昔ながらのあっさりした味のラーメンで、安心して食べられます。餃子があるといいんですけどね〜。
 古くからあるお店ですが、いつの間にやら石狩や札幌市内中央部に支店ができているようです。そちらも流行っているんでしょうね。各店で限定のメニューの紹介が壁に貼ってありました。



2016年3月14日月曜日

にしん (札幌:ほっかいどう お万菜処 まるひら)

うに

 最近はランチタイムにしか来れてなかったのですが、久々のまるひら夜の部です。出てくる料理がどれも美味しく、禁酒にしていたのですが、途中で諦めてしまいました(><)

お造り
ニシンは子供の頃によく食べたのですが、最近はほとんど食べる機会がありません。それでも、近年、近海で少し獲れるようになったので、たまに食べることができうれしいです。でも、居酒屋や定食屋で頼むと、昔の記憶にあるような立派なのではなくがっかりすることが多いのですが、これは大きさも焼き加減も絶品でした。

ニシン




2016年3月13日日曜日

ねぎうどん (京都:祇をん萬屋)

ねぎうどん 萬屋 1,300円

 友人にお勧めされた「祇をん 萬屋」のねぎうどんを食べてきました。
 平日の12時過ぎに行ったところ、既に満席で外に1人待っていました。その後ろに並んで30分、体が冷え切ったところでの温かいうどん、美味しゅうございました(笑)

 あんかけや、鶏肉入りなど、いろいろあったのですが、シンプルにねぎうどんを選びました。上品な出汁で美味しくいただけたのですが、ねぎの量が半端なく、最後の方はうどんがなくなりネギばかり食べていたのでした(笑)






2016年3月12日土曜日

3種の柑橘レアチーズ(アンデイコ)

3種の柑橘レアチーズ

 この日の宿泊先は京都。ホテルの前のファミリーマートで購入しました。ムース系のお菓子です。
 アンデイコというブランドは知らなかったのですが、どういう意味なんでしょうか。
 愛知県の栄屋乳業という会社ですが、関西方面のコンビニで食べられそうです。





2016年3月11日金曜日

インデアンカレー (大阪:インデアンカレー三番街店)

インデアンカレー


 後の予定が入っていて時間がなかったので急いで夕食を取ろうと思い、阪急三番街でインデアンカレーを食べました。気が付けば、2日続けて夕食はカレーです(^^;;

 一口食べて、思いの外辛いのにびっくり。この辛さと付け合わせのキャベツのピクルスの甘みがぴったりで美味しかったです。




 


 


マトンカレー (滋賀:デリー)

マトンカレー


 琵琶湖線稲枝駅から徒歩5分くらいのところにある、「インド・ネパール料理の店デリー」で夕食です。

 店内は結構広いのですが、時間が少し早かったためか貸し切り状態。いろいろあるカレーのうち、マトンカレーを選びました。ナン、サラダ、ラッシーはセットですが、ラッシーは食べログか何か(^^;;のクーポンで無料にしてもらいました。ナンのお代わりができるらしいですがムリです。おなかいっぱい。
 駅の近く、飲食店が少ないので貴重なお店です。また寄る機会があるといいな。

 お店の人はインドの方が2名。壁に大きなタージマハールの写真が貼ってありますが、行ったことはないそうです。「私はあります」と自慢しちゃいました(笑)
  



ちく天冷天うどん(大阪:うどん棒)

ちく玉冷天うどん うどん棒
大阪駅近く、大阪駅前第3ビルの大飲食店街(^^)にあるうどん棒に行きました。
 
 数日前に一度寄ってみたのですが、夕方の準備中の時間帯でクローズしていて食べることができずに別のお店に行ったのでした。
 
 開いててよかった(^^)

 3月限定の、平打ち麺のかき揚げうどんというメニューにしようか迷ったのですが、ちく天冷天うどんを食べました。美味しかったです。