2016年3月8日火曜日

すき焼き(神戸:さんのみや三つ輪)

上肉鍋定食 (さんのみや三つ輪:1,500円)

 三ノ宮の駅から大丸方面に向かいしばらく歩いたところにある小料理屋さんです。夜はそれなりにお高いのかも知れませんが、ランチメニューなら大丈夫と、てくてくと行って来ました。
 サービスランチは900円と1,500円。肉鍋定食、上肉鍋定食の違いは「肉の量が増えます」。さしみ定食、上さしみ定食の違いも「種類が増えます」とメニューに記載されています。安いメニューも、質を落としているということではないようです。

 少し早めの時間に入ったので先客は1組だけ。ちらっと見ると肉鍋を食べていたので、こちらも上肉鍋定食(ところで、肉鍋=すき焼きという理解でよいのでしょうか?)にしてみましたが、味も量も十分満足できるものでした。

 あとから入ってきた地元の方と思われる年配のご婦人はさしみの定食、にぎやかなご婦人たちのグループは「上みつわ弁当」を頼んでいましたが、こちらも見かけがきれいで美味しそうでした(^^)






 


 

2016年3月5日土曜日

堅焼ミックス(中部国際空港:えびせんべいの里)

堅焼ミックス えびせんべいの里


 セントレアで買いました。美味しくて安くて量が多い。沢山買うと大荷物になってしまいますが、軽いのでまあ良しと(^^)
 商品の種類が豊富なので、どれにしようかいつも迷いますが、今回は、これにしてみました。

 みりん風味・いか風味・わかめ味の3種類の小さな煎餅が入っています。ついつい手が伸び、ご飯の前に食べ過ぎてしまいました(^^;;

通販ショップでもいろいろ手に入るんですね。送料も安いし、これはいいかも。





2016年3月4日金曜日

抹茶初栗 (小布施:栗庵風味堂)

抹茶初栗 栗庵風味堂

 抹茶風味の焼き菓子です。しっとりとした生地の中に、栗とこしあんが入っていました。小布施は有名な栗の産地とのことです。国産栗利用と栗庵風味堂のホームページに記載がありました。
 名古屋の金山駅での催事で購入したのですが、長野県にも行ってみたいです。



2016年3月3日木曜日

ご容赦どら焼き(札幌:六花亭)

ご容赦どら焼き:六花亭

記事のタイトルに、(帯広:六花亭)と書こうかと思いましたが、札幌のあちこちで買えるので、(札幌:六花亭)としました。確かに帯広の本店や三条店でしか買えないお菓子もありますが、札幌でも六花亭のお菓子は飽きるほど買えます(笑)

 六花亭のどらやきといえば、昔は求肥が入っていたのですが、確か今はもう入っていないはず。求肥が入っていなくても美味しいどら焼きではあるのですが、特別感はありません。ところが、賞味期限が当日中の、この「ご容赦どら焼き」は凄い。
 生地がふかふか。美味すぎる。最近は、あちこちのお菓子屋さんで、いろいろと工夫したどら焼きが出ていますが、これがあれば、もう他はいらないかなあ。









 

パティスリー フィリア(札幌)

パティスリー フィリアのムース

 フィリアのケーキはとてもきれいだなあと思います。手稲に本店があるのは知っていましたが、宮の沢、三越にもお店があるんだとか。なぜか、まだどこにも行ったことはありません(^^;;

 つやっつやの本体部分は甘ーいミルクのムース。チョコレートのプレートとマカロンが載っています。



2016年3月2日水曜日

柿ごころ ( 岐阜 : つちや )

柿ごころ


 電車の中で居眠りしていたら目的地を通り過ぎ、岐阜まで来てしまいました(^^;;
 せっかく来たのだからと、岐阜駅の改札前に出ていたお菓子屋さんのワゴンで購入したものです。一袋買ったら、柿ようかん(小さく切って個包装したもの)を一つ、おまけにいただきました。

 帰ってからホームページ(お菓子つちや)を見てみると、超老舗のお菓子屋さんでした。宝暦五年(1755年)創業って、いったいいつだ?(笑)
 他にも、柿を使った美味しそうなお菓子がたくさんあるようなので、次に岐阜に行く機会があったら、ぜひお店に寄ってみたいです。



 アールグレー風味のソフトクッキー。中の柿ジャム、干し柿の柔らかい甘みで、なかなか美味しかったです!たまには、居眠りして乗り過ごしすのもいいですね(^^;;;



2016年3月1日火曜日

バームクーヘン(大阪:クラブハリエ)



 梅田の阪神百貨店をうろうろしたら美味しそうなバームクーヘンがあったので買ってみました。バウムクーヘンって書きたいのですが、ここの商品はバームクーヘンなのですね。
 
 どこのお店だろうとホームページを見ると、滋賀の人気のお菓子屋たねやの洋菓子部門でした。たねやのお店・お菓子は気になっていたのですが和菓子は少々お高いイメージがありました。しかし、このバームクーヘンは安いな〜と思います。

 ブランド展開がいろいろあってわかりにくいのですが、ここのお店は、クラブハリエBスタジオだとか。
 BはバームクーヘンのB? スタジオは製造実演があるお店のこと?よくわかりません。
関東にも出店してるんですね。

 あ!美味いです。一番小さなのにしなくて良かった(^^)


バームクーヘン、リピート決定しました。